2007 .4 . 24
報告 : きん
24日の昼にフラットフィールドの平田さんから
お電話いただきまして
「ショート便で出るんだけどどう?」
ってことで給料日前だし行くっきゃないでしょ!
カサゴメインということでかとうさんも誘う。
フラットフィールドの高橋さんら含めアングラー4人に操船の
平田さんの5名で出撃。
チーム「凪知らず」のメンバーが2人いるが、今日はどうやら
凪のようだ、いざ、カサゴリベンジ!
出船すると風が強まる(笑
案の定、ポイントに着く頃にはうねりが・・・(笑
一転タフコンディションになってしまったが、すぐさまかとう
さんが良型をゲット!
30センチのカサゴ、おめでとうございます!
自分はというと前回よりは後ろにスペースがある分若干
ましだけど、まだバックラッシュが多い。
平田さんからレクチャーを受けるも強風とうねりで他の
メンバーもアタリが遠のきシーバス、メバルにチェンジする
ことに、リベンジはまた次回!
まずはシーバスをトップで狙う。
ポイントにつくと派手にやってるけど、イマイチヒットしない。
平田さんからトップの動かし方、ライズの追い方など、もの
すごく濃いアドバイスを受けるもなかなかヒットせず、
かとうさんが釣ったヒラセイゴに気をとられてると良型が
もんどりうって出るも乗らず、またやっちまった・・・
イカがサミーに引っかかったけど、どうやらここではこいつが
ベイトのようだ。
埒があかないのでポイント移動してタンカー周りに。
ここでようやくフッコをゲット。
周りはメバルも多く、かとうさんはメバルを釣りまくり。
ここでもベイトがトウゴロウイワシとカタクチイワシのときの
攻め方の違い、レンジの重要性など、教わったこと
てんこ盛りでした。
再び移動してタンカー周りを攻める。
なかなかヒットせず、アドバイスもらってレンジを下げても
バイトは出るが、なかなか乗らない。
すると隣でジグヘッドでメバルを狙っていた高橋さんに
良型のシーバスがヒット!
メバルタックルで慎重にやり取りしたのは70ジャストの
ナイスシーバスでした。
狙って釣ってないよ!(笑 負け惜しみです。
その後もバースなどを流していき、撃つべきところを
判断するアドバイスなんかを頂きながら撃ってくんですが、
案の定キャスト精度の未熟さなどの課題が浮き彫りで
バコバコとはいきませんでした。
その後は雨も強まり当初の予定通り早めに切り上げる
ことに。
まあ、そんなに何でもかんでもバコバコ釣れるって感じじゃ
なかったんですが、逆に課題が多く見えて、アドバイスも
じっくりもらえたおかげで短い時間ながら半端じゃなく
中身が濃い釣行で大満足でした。
はっきり言ってこんなにいいフィールドで釣りしながら
貴重なアドバイスもたくさんもらえるのは最高だと思う、
興味のある方はぜひフラットフィールドさんに
お問い合わせして利用してみるといいと思いますよ。
はっきり言ってプロは違う。
それからファイアーラインの25ポンドからシーバスPEの
20ポンド、1、5号に変えたんだけど、飛距離が全然
違う。
この日はボートシーバスで逆に戸惑ったけど、陸っぱりで
使うのがものすごく楽しみです。
いきなり!
良型のカサゴゲット!
イカがベイトとは
なんとかゲット
タンカー周りは
メバルもいっぱいでした
最後に良型!